Animal Lore-動物学-
- スキル称号:Naturalist
- 系統:鑑定/補助系スキル
- スキル教官:Animal Trainer(各町厩舎など), Rancher(Yewなどの牧場そば),Ranger,Ranger Guildmaster(SkaraBrae郊外など),Vegetable Seller,Veterinarian
- 難易度制:×
鑑定/補助系スキル:生物の状態を調べる。
補助効果①:パッシブ効果:Taming(調教)の成功率増大
補助効果②:パッシブ効果:Veterinary(獣医学)での包帯治療効果増大
補助効果③:パッシブ効果:厩舎の預かり枠に影響
◎特徴:動物好きな人に必須。単独スキルで世話の方法がわかる♥♡
高スキルになればモンスターデータの収集も可能!
×特徴:スキル値110まで動物にしか効果が無い。
難易度制?:×
memo:ムツゴロウ職に必須
育成
動物と戯れながら、ゆっくり育てるが吉。スキル値100まで調教済みクリーチャーにしか使えないから。
0~28前後 | : | NPCに習う |
~80前後 | : | Animal Taming(調教術)を使用で自然と上がる |
80前後~ | : | 1.Animal Taming(調教術)を使用で自然と上がる 2.ペットでの狩りの際のVeterinary(獣医学)の2次スキル上げ 3.動物などにスキルを使用。※100まではテイム(調教)済み動物必須 |
使用方法:生物の状態を調べる。
スキル表を使う
スキル表の使用ボタン"
↓
ターゲットカーソル出現
↓
カーソルを対象に合わせクリック
以上
利用対象制限
-
スキル値~99.9:すべての調教済みクリーチャーのみ
-
スキル値~100.0~109.9:すべての調教可能なクリーチャーのみ
-
スキル値110.0~:すべてのクリーチャー
判定結果
判定結果は5ページに分割して表示される。
各ページ内容は以下
1ページ目|2ページ目|3ページ目|4ページ目|5ページ目
1ページ目:ステータス/忠誠度
ステータス
基本的にプレイヤーキャラクターと同等
・各数値の相互関係計算式はプレイヤーキャラと同じとは限らない
・プレイヤーと同じように成長する。
- ヒットポイント
- :HP/体力
- スタミナ
- :STM/持久力
- マナ
- :MP/魔力
- STR
- :Strength/力強さ
- DEX
- :Dexterity/敏捷さ
- INT
- :Intelligence/聡明さ
バードスキル難度
バードスキルを使用する際の難易度
バードスキル無効の場合は「--」と表示
忠誠度
対象生物の期限具合の表示
レベル・機嫌判定結果詳細は以下の表
機嫌ポイントは、命令成功率の判定に使用される。参照:命令成功率アップ
状態レベル |
機嫌ポイント |
判定メッセージ | 判定メッセージ意訳 | |
? | 判定失敗 |
- |
即座に考えることが出来ません | わかりません! |
10 | 最高 |
100 |
wonderfully happy | ワンダフリャーに幸せ |
9 | ↑ |
90 |
extremely happy | すっごく幸せ |
8 | ↑ |
80 |
very happy | とても幸せ |
7 | ↑ |
70 |
rather happy | かなり幸せ |
6 | ↑ |
60 |
happy | 幸せ |
5 | ◇ |
50 |
content | 満足 |
4 | ↓ |
40 |
content, I suppose | 満足・・・だと思う |
3 | ↓ |
30 |
looks unhappy | 不満顔 |
2 | ↓ |
20 |
rather unhappy | とても不満 |
1 | ↓ |
10 |
extremely unhappy | すっごく不満 |
0 | 最悪 |
1 |
confuse | オマエ、エサ |
2ページ目:抵抗
抵抗
各属性の抵抗値。
プレイヤーキャラとほぼ同等。
- 物理
- :めた・りかーなきしだんの攻撃にどれだけ耐えられるかの率
- 炎
- :だぁくしゅないだーの攻撃にどれだけ耐えられるかの率
- 冷気 :
- :かる・スさまの攻撃にどれだけ耐えられるかの率
- 毒
- :ある意味あびげいるの攻撃にどれだけ耐えられるかの率
- エネルギー
- :ああしぇす・ねいの攻撃にどれだけ耐えられるかの率
・・・最後どうなった?
3ページ目:ダメージ
攻撃属性値
敵に与えるダメージの属性分布率
プレイヤーキャラクターとほぼ同等
合計100%になる。
- 物理
- :めた・りかーなきしだんの攻撃と同じ属性
- 炎
- :だぁくしゅないだーの攻撃と同じ属性
- 冷気
- :かる・スさまの攻撃と同じ属性
- 毒
- :ある意味あびげいるの攻撃と同じ属性
- エネルギー
- :ああしぇす・ねいの攻撃と同じ属性
・・・しつこい?
ベースダメージ
そのクリーチャーの基本攻撃力
上記の攻撃属性分布率に分割され相手の抵抗値ごとに計算される。
4ページ目:Combat Ratings(戦闘スキル)とLore &Knowledge(知識)
Combat Ratings(戦闘スキル)
戦闘関係のスキル値の表示
プレイヤーキャラと同等でスキルを使うスパーなどで育てることができる
- Wrestling(格闘術)
- :格闘技術力・攻撃の当たる率
- Tactics(戦術)
- :打撃力・与えるダメージ量
- Resist Spells(抗魔法)
- :魔法攻撃に抵抗する確率
- Anatomy(解剖学)
- :ダメージ量増加修正
- Poisoning(用毒術)
- :毒を用いての攻撃する率
Lore &Knowledge(知識)
- Magery(魔法)
- :魔法レベル
- EI(知性評価)
- :魔法攻撃のダメージ増加修正
- Meditation
- :魔力回復量
5ページ目:食べ物の好み・グループパワー
食べ物の好み
そのクリーチャーの食べ物
世話をする上では必須の情報
餌が解ればご機嫌もとりやすく、スタミナも回復できる♪
グループパワー
ペットの特殊能力「グループパワー」の有無とその種類
示されている種類と同種の「ペット」が画面内に2匹以上いるとき攻撃力にボーナスがつく
Taming(調教)関連の成功率増大
リテイム成功率アップ・命令成功率アップ・譲受成功率アップ
リテイム成功率アップ
- リテイム時のみ関与する(通常テイム確率アップ無し)
- 成功率上昇率=AnimalLore(動物学)スキル値/10%
命令成功率アップ
- 計算式:(テイムスキル値×40+動物学スキル値×10)/5-必要テイム値×10=A
A>0であるならば[700+(必要テイム値×10)×6]=B
A≦0であるならば[700+(必要テイム値×10)×14=B
(ただし、Bの最小値は200・最大値は990)
(B+機嫌ポイント-100)/10=[命令成功率] - ガード命令の場合、成功率+30%
- 機嫌ポイントは、忠誠度参照。要するに機嫌が悪いと命令を聞かなくなる。
- 定型計算式に当てはまらないクリーチャーもある
譲受成功率アップ
-
テイム済みクリーチャーの譲渡時に受取にスキルチェックがある。
-
AnimalTamingと共に最低値が設定されている。譲受にそれを超えている必要がある。
-
詳細次号
Veterinary(獣医学)での包帯治療効果増大
Anatomy(解剖学)の動物版。
Veterinary(獣医学)と共に高スキルであれば解毒・蘇生が可能。
AnimalLore(動物学) | Veterinary(獣医学) | ||
解毒 | 60以上 | かつ | 60以上 |
蘇生 | 80以上 | かつ | 60以上 |
厩舎の預かり枠に影響
預かり枠の増加は以下の2種類
- 1.スキル値100以上で増加
- 2.動物関係3スキル[「Animal Lore」(動物学)、「Animal Taming」(動物調教)、「Veterinary」(獣医学)]の合計値160以上で増加
1.スキル値100以上で増加
スキル値 |
預かり枠の増加数 |
100~109.9 |
+1 |
110~119.9 |
+2 |
120 |
+3 |
2.動物関係3スキルの合計値160以上で増加
動物関係3スキル=「Animal Lore」(動物学)、「Animal Taming」(動物調教)、「Veterinary」(獣医学)
3スキル合計値 |
預かり枠増加数 |
預かり枠 |
0~159.9 |
0 |
2:通常預かり枠数(+単独スキル増加数) |
160~199.9 |
+1 |
3(+単独スキル増加数) |
200~239.9 |
+2 |
4(+単独スキル増加数) |
240以上 |
+3 |
5(+単独スキル増加数) |
最小2~最大14頭預けることが可能
基本2+(関連スキル伝説:3種×増加3頭=増加9頭)+(3スキル合計240以上で増加枠が3頭)
2+9+3=14